サンシャイン水族館でもうどく展が開催2017・気になる内容と混雑は?
2014年の夏に東京池袋のサンシャイン水族館で開催された「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展(もうどく展)」。
3ヶ月間で20万人もの人が訪れ、大人気を博しました。
その後、横浜、名古屋、大阪でも開催され、いずれも大好評でした。
そのもうどく展が「毒毒毒毒毒毒毒毒毒展・痛(もうどく展2)」としてサンシャイン水族館にパワーアップして帰ってくるんです。
新たな毒の生物が紹介されるので、前回訪れた人も新鮮に楽しめる内容となっています。
気になるその日程や展示内容、混雑についてご紹介しますね。
サンシャイン水族館にもうどく展が帰ってくる!2017
前回は「刺す」「咬む」「中毒」などの毒を持つ生き物を紹介して盛り上がったイベントが、2017年の春に帰ってきます!
毒をもつ生物の色鮮やかさ、不気味な外見、意外と愛くるしい表情は、多くの人を魅了しましたね。
今回は紹介される生物が一新されるとのことなので、ますます楽しみです。
<開催日程>
2017年3月16日(木)~2017年6月25(日)
<時間>
10:00~20:00(最終入場時間・特別展会場19:30/水族館19:00)
※営業時間は変更なることもあります。
<開催場所>
サンシャイン水族館・特別展会場
<アクセス>
●電車でのアクセス
東池袋駅(東京メトロ有楽町線)より徒歩約3分
池袋駅(JR・東京メトロ・西武線・東武線)より徒歩約8分
東池袋四丁目停留所(都電荒川線)より徒歩約4分
●駐車場
サンシャインシティに1800台駐車可能
サンシャインパーキング
住所:東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャインシティB2・B3
<入場料>
●もうどく展のみ 600円
●水族館利用の場合 400円
●年間パスポートを持っている場合 400円
●サンシャイン60展望台
コニカミノルタプラネタリウム「満天」
古代オリエント博物館
ナンジャタウン
J-WORLD TOKYOなどの施設、イベント利用の場合 400円
<お問い合わせ>
サンシャイン水族館
TEL:03-3989-3466
もうどく展のパワーアップした内容とは?
今までのもうどく展では「刺す」「咬む」「中毒」をテーマに様々な毒のある生物が展示されてきました。
以前のもうどく展の様子はこんな感じです。
↓
今回は新たな昆虫や爬虫類、哺乳類の毒のある生物がおよそ25種類も展示されます。
「防御するための毒をもつ生物」「毒を利活用する生物」「死亡例のある生物」というような3つのコンセプトに生物を分けて展示。
これらの生物を毒々しい雰囲気の中で見ることができます。
今回は見るだけでなく、触ったり臭いを嗅いだりする体験コーナーもあり、前回とはまた違った楽しみ方ができそうです。
毒のある生物を触ったり、危険な臭いを嗅いだりして大丈夫なのかしらと心配になりますが、怖いもの見たさで興味も津々です。
今回展示予定の中で私の気になる生物をちょっとご紹介。
<コバルトブルータランチュラ>
ブルーや紫色の触手が大変美しい蜘蛛。牙に神経毒を持っていて餌の昆虫を捕獲する時に使う。
<シマスカンク>
漫画などでもよく登場する可愛らしいルックスのスカンク。丸っこい体と愛らしい目からは想像できないほどの刺激臭を放ちます。
<ミツユビハコガメ>
陸ガメの中で唯一毒を持っているカメで、毒キノコを食べます。ゆっくりとした動きの穏やかな印象のカメが毒をもっているなんてショッキングです。
<ペルビアンジャイアントオオムカデ>
体長40cmを超えるものもいるというムカデの最大種です。タンパク毒を持っています。ぜったい普段出会いたくないです!
これら以外の珍しい毒を持つ生物がまだまだたくさん展示される予定です。
館内施設の「カナロア カフェ」や「ショップ アクアポケット」では、見た目がちょっと怖いオリジナルメニューやグッズが販売されます。
これを楽しみにされている方もとっても多いですよね。
グッズになると恐ろしい毒の生物もなんとなく可愛く見えちゃいます。
サンシャイン水族館のもうどく展の混雑予想
このもうどく展、2014年~2016年で行われた全てのイベント会場で大人気でしたね。
思ったよりこじんまりとした会場なので、土日は大変混雑します。
土日はやはり家族連れの方が多いですね。
今回は春休み中にも開催されるので、そのあたりの日程は混雑が予想されます。
ゆっくり見学したい方は、土日の日中や春休み中は避けたほうがよいかもしれません。
混雑が厳しい場合は整理券が配布されるので、待ち時間の間にサンシャイン内にある施設を利用するといいですね。
2014年の開催時は、平日の夜でも混んでいる時があった模様です。
しかし、30分ほどで見学できる規模の内容だったので回転率が良く、並んでも平日なら10分程度で済んでいました。
サンシャイン水族館の公式ツイッターで水族館や特別展の混雑状況を紹介してくれていますので、覗いてみてもいいですね。
↓
サンシャイン水族館公式ツイッター
もうどく展2のまとめ
いかがでしたか?
今回のサンシャイン水族館のもうどく展2は、見るだけでなく触ったり、臭いを嗅いだりして毒を体感できるしかけがあるそうです。
各イベント会場で大人気だったグッズも手に入れたいし、カフェで毒々しいスイーツも味わうのが楽しみですね!
是非この春、不思議な生物に会いに行ってみてください。
御参考になれば幸いです。
Your Message