枝豆でダイエットする方法・カロリーとむしろ太る?冷凍枝豆に栄養は?
枝豆はビールのおともにぴったりですね!
おいしくて、栄養価の高いこの枝豆、なんとダイエットにも効果的といわれています。
おいしい枝豆を食べて痩せられるなんて最高!
今回は、枝豆ダイエットについてお伝えしますね。
枝豆でダイエットする方法
枝豆には豊富な栄養素が含まれています。
その栄養素の中には、ダイエットに効果的な栄養素がたくさんありますのでご紹介しますね。
枝豆の豊富な栄養素
・タンパク質・・・筋肉を作ります。筋肉量が増えれば太りにくくなります。
・カルシウム・・・骨を強くします。
・ビタミンA(βカロチン)
・ビタミンB1・・・糖質の燃焼をサポートします。
・ビタミンB2・・・脂質の燃焼をサポートします。
・ビタミンC・・・美肌に効果的です。
・ビタミンK
・カリウム・・・体内のナトリウムを体外に排出します。むくみが解消できます。
・食物繊維・・・腸の調子を整えます。排便をスムーズにし、太りにくくします。肌の調子もよくなります。
・鉄分・・・貧血予防にも効果的です。
・銅
・葉酸
・サポニン・・・脂肪の吸収を抑える作用があります。内臓脂肪減少や脂肪肝予防に効果的です。
いかがでしょうか?
枝豆にはダイエットにうれしい栄養素がたくさん含まれていますね。
枝豆ダイエットのやり方
枝豆にいくらダイエット効果があるといって、枝豆だけを食べ続けるダイエットは、栄養が偏り、リバウンドの原因になります。
そこで効果的な枝豆ダイエットの方法をご紹介します。
・朝、昼、夕のどれか一食を枝豆のみにする。
・食事前に枝豆(100g程度)を食べて、お腹を膨らましてから食事をする。
・おやつがわりに枝豆を食べる。
枝豆に塩分を足しすぎないように注意してください。
塩分は身体に余分な水分をためやすくし、足や身体が浮腫む原因となってしまいます。
枝豆で1食、またはおやつを置き換えて、あとはバランスの良い食事を適量とれば、健康的に痩せることが可能です。
枝豆のカロリーは?太るの?
枝豆はダイエットに効果的と言われると同時に、枝豆は太るよってウワサも聞きますよね。
本当のところはどうなんでしょうか?
枝豆のカロリーは100gで約140kcalです。
枝豆100gの中には糖質が7.4gで、糖質量が多いといえます。
なので食べ過ぎには注意した方がよさそうです。
枝豆が太ると言われているのには、この辺が原因ではないでしょうか。
枝豆は食べる前に量を計るわけではないし、ヘルシーだという過信からついつい食べ過ぎてしまいます。
枝豆の塩気で食が進み、ビールもグイグイいってしまいます。
実際、枝豆は低カロリーでヘルシーですが、ついつい食べる量が多くなるので、気をつけてくださいね。
食べる量を減らす工夫として、塩気を最小限にするのもひとつです。
また、枝豆には痛風の原因となるプリン体をたくさん含んでいるので、尿酸値の高い人は注意が必要です。
そして、枝豆にはダイエットや美容に効果的な大豆イソフラボンも含まれています。
でも、大豆イソフラボンも過剰に摂取しすると、ホルモンバランスが崩れると言われているのでご注意くださいね。
枝豆は食物繊維が多いので、食べると便通がよくなります。
ただ、消化はよくないので食べすぎると腹痛をおこしたり、下痢になったりします。
1日の枝豆の摂取量は100g程度が適量とされています。
ついつい食べ過ぎてしまいますが、ダイエットのためには、食べる前に量を計ってみるといいですね。
冷凍の枝豆って栄養はあるの?
枝豆は栄養が豊富ですが、便利な冷凍枝豆にも同等の栄養価があるのか心配になります。
そして、冷凍の枝豆でも同じようにダイエット効果は得られるのか、気になりますよね。
タイ産や中国産の枝豆でも国産のものと同じような栄養は摂れるのでしょうか?
なんとなく、生で買ってきて茹でたものと比べると、栄養がないような・・・。
でもご安心ください。
国民生活センターの試験結果では、冷凍枝豆と生を茹でた枝豆の栄養価の違いはそれほどなかったそうです。
多少のビタミンが少なくなっている程度だったので、栄養的には大丈夫です。
気になる外国産の冷凍枝豆についてですが、各メーカーが扱っている外国産枝豆の多くは、日本から持ち込んだ品種が多いので、栄養価が極端に低いことはありません。
むしろ冷凍の野菜は、旬の栄養価が最大の時期に新鮮な状態で急速冷凍するので、野菜の栄養価は高いといえます。
安心して冷凍枝豆も上手に取り入れて、ダイエットに挑戦できそうですね!
ただ、やっぱり、茹でたての枝豆は最高においしい・・・。
食べすぎ注意ですね!
まとめ
いかがでしたか?
ダイエットに枝豆は上手に活用すれば、効果が期待できそうですね!
でも枝豆はビールに最高のおともで、食べだしたら止まりません。
ヘルシーだからと言って、たくさん食べすぎにはご注意を!
(と、自分に言い聞かせてみました。)
Your Message