夕食の献立で暑い日は?暑い日の夕飯で簡単で夏のあっさり献立とは?
毎日の夕食の献立。
悩みますよね~。
作り出したら何も考えず手は動くのですが、なんせ献立を考えるのが大変です。
特に暑い夏の日なんて、台所に立つのが億劫になってしまいます。
そこで、暑い日の夕飯の献立で簡単にできるものや、あっさりして食が進むメニューをご紹介したいと思います。
夕食の献立で暑い日には何がいい?
夏バテ気味の暑い日には、がつんと栄養たっぷりなものを食べて元気を出したいでね!
冷房で冷えた体を温める食べ物もオススメです。
そこで暑い夏こそ鍋物はいかがでしょうか?
いろいろな野菜を摂ることができ、体が温まり新陳代謝がよくなります。
肉や魚介類もたくさん摂れるのでいかにも元気になれそうです。
辛いチゲ味なら、汗がだらだら出て逆に涼しくなりそうです。
汗がだらだらと言えば、カレーもオススメです。
スパイスと野菜たっぷりのカレーは夏バテ解消に効果的です。
またスパイスで胃の働きを高め、食欲不振も解消できます。
そして夏と言えば、ゴーヤ。
ゴーヤチャンプルーは栄養たっぷりで、夏ならではの料理です。
苦味を抑える調理法はこちら
↓
ゴーヤチャンプルー簡単作り方!ゴーヤが苦くない下ごしらえと合うおかず
貧血・夏バテ気味の人には、レバニラ炒めがオススメです。
にんにくと生姜がきいているので食欲がそそります。
野菜もたくさん摂れるのでいいですね♪
また揚げ浸しもオススメです。
涼しい時間に、野菜や肉や魚などを揚げておいて、ツユに漬けたり、南蛮漬けにしておけば、夕飯時に食べごろになっています。
疲れた夕方に作業しなくてもいいので、体も心も楽になります。
是非お試しください!
暑い日の夕飯の簡単メニュー
暑い日って台所にあんまり立ちたくないことはありませんか?
揚げ物なんかしようもんなら、もうぐったりです。
できるだけ短時間でできて、簡単なメニューがあればうれしいですよね。
私は主婦暦15年ほどですが、やっぱり暑い日は料理したくないな~って思ってしまいます。
料理してるだけでお腹いっぱいになって、食欲もなくなりますもん。
誰か代わりにご飯を作ってくれ~ってなります。
まだまだ修行が足りませんね^^;
しかし、家にはお腹をすかしたメンズたちが・・・。
そんなときにさっと作れる簡単メニューをご紹介します。
・鶏胸肉のバンバンジー(胸肉にレンジで火を通し、手で割きます。ゴマだれときゅうりトマトを添えるだけ)
・豚の冷しゃぶ(酒、にんにく、長ネギ、しょうが、とりがらスープで豚しゃぶ肉をしゃぶしゃぶするだけ。ポン酢とスライスしたタマネギで食べる)
・鶏のささみと大葉とチーズの春巻き(塩コショウしたささみと大葉とチーズを春巻きの皮で巻いて揚げるだけ)
・焼肉サラダ(ホットプレートで肉を焼いてレタスで巻くだけ)
・夏野菜といっしょに鶏肉や豚肉をレンジでチンするだけ。お好みのソースでいただきます。
・かつおのたたき(ネギ、にんにく、生姜、スライスしたタマネギ、ポン酢で食べる)
・豚キムチ(豚肉、キムチ、もやしを一緒に炒めて味をととのえるだけ)
・とろろそば(汁蕎麦にとろろをかけるだけ)
・海鮮丼(酢飯を作り、お好みの海鮮と薬味をのせタレをかけるだけ)
・生春巻き(生春巻きの皮に、お好みの材料を巻くだけ)
などなど、私の手抜きメニューです。
意外とおいしくて、家族のみんなは喜びます。
手抜きメニューだとは思っていないみたいです^^
夏にうれしいあっさり献立
暑すぎて食欲が全くない。
でもきちんと食事を摂らなくては、ばててしまいますよね。
そこで暑さで食欲のない時でも、食べやすいメニューをご紹介しますね。
・冷やし中華(栄養がとれるように、具材に卵、焼き豚、野菜などをたっぷりのせる)
・きゅうりの酢の物(酢は疲れを取る効果がある)
・豆もやしナムル(レンジでチンしたもやしに、にんにく、ごま油、とりがらスープ、醤油などで味付けする)
・冷製パスタ(トマト、バジル、タマネギなどをドレッシングであえる)
・サラダうどん(茹でて冷水でしめたうどんの麺の上に、レタス卵トマトなどの具材をのせツユをかける)
・冷麺(ゆで卵、キムチ、きゅうりなどの具材をのせてお好みで酢をかける)
・冷奴(ねぎ、みょうが、かつおなどの薬味をたくさんのせていただく)
・ちらし寿司(栄養価の高い具材をたくさんのせていただく)
さっぱりとしていて、かつ栄養も摂れるものをあげてみました。
やはり酸味のあるものは食べやすくて、体にいいのでオススメです。
火を使ってお料理したくないな~っというときはこちらをどうぞ
↓
火を使わない料理は夏こそ!包丁と火を使わない料理・電子レンジで簡単!
暑い夏の夕飯のまとめ
いかがでしたか?
私が暑い夏に作る夕飯をご紹介してみました。
手抜きが多いですが、ご飯作りって本当に毎日ですものね。
少々手抜きでも、おいしくて栄養が摂れたら良しとしましょう。
ご参考になれば嬉しいです!
Your Message