トマトの美味しい見分け方!美味しい食べ方を簡単に♪湯むきの方法とは
夏に食べるトマトは、特に栄養が豊富で美味しいですよね。
トマトは切ってそのまま食べることが多いと思いますが、ちょっとした手間でぐーんと美味しくなります。
今回は美味しいトマトの見分け方と食べ方をご紹介しますね!
トマトの美味しい見分け方とは?
何となくトマトを選ぶとき、単に真っ赤な色が美味しそうと思っていませんか?
そのような色を選んでも、何だか水っぽかったり、味が薄かったりするときがあります。
では、美味しいトマトを選ぶポイントは何なのでしょうか?
<美味しいトマトを選ぶポイント>
・トマトのおしりの星型(★)のようなところから、スジがはっきりと出ているものが甘いトマトです。
放射線状に沢山スジが出ているものを選びましょう。
・手に持ったときに重みがずっしりとあるものが実が詰まっていて美味しいです。
・ヘタが緑色でしっかりついたものを選びましょう。
ヘタが太いものは水分も多くみずみずしいです。
ヘタが黄色かったり取れそうなものは古いトマトです。
・丸みがきれいで、はりとツヤのあるトマトを選びましょう。
・色が濃いトマトを選びましょう。
若干くすんだような赤を選びます。薄い赤は避けましょう。
トマトの美味しい食べ方で簡単な方法をご紹介!
ビタミンCやリコピンが豊富なトマト。
紫外線をたっぷり浴びるこの時期、トマトを食べると美容と健康にもいいですね!
トマトを簡単に美味しく食べるためのレシピをご紹介します。
<有機野菜風トマト>
1・冷やしたトマトを輪切りにします。
2・砂糖、レモン汁、旨み調味料を全体に少々ふりかけます。
水っぽく味気のないトマトも、この方法でブランド物のトマトの味に!
是非お試しください。
<トマトとモッツァレラチーズのサラダ>
1・ボールにオリーブオイル、塩、乾燥バジルを入れて混ぜます。
2・1に適当な大きさに切ったトマトとモッツァレラチーズを入れます。
3・ざっくりと2を混ぜ合わして出来上がりです。
<トマトと生ハムのシーザーサラダ>
1・ボールにマヨネーズ、ニンニクすりおろし、粉チーズ、粗びき黒コショウを入れて混ぜます。
2・フランスパンや食パンのみみをトースターでかりっとさせて適当な大きさに切ります。
3・1へ適当に切ったレタス、トマト、パンを入れて混ぜます。
4・生ハムや温泉卵をのせて出来上がりです。
<スライストマトのチーズのせ>
1・トマトをスライスします。
2・トマトにプロセスチーズをのせて、塩、オリーブオイルを少しかけます。
3・2をクラッカーにのせてもおいしいですよ!
<トマトのクリームチーズ添え>
1・トマトをスライスします。
2・クリームチーズを添えます。
3・2に和風ドレッシングをかけて出来上がりです。
すっごく美味しいので箸がとまりませんよ~♪
<トマトと玉ねぎドレッシング和え>
1・よく冷やしたトマトを薄くスライスします。
2・玉ねぎをみじん切りし、塩もみします。
3・2にごま油、しょう油、塩少々を入れよく混ぜ合わします。
4・トマトに3をかけて出来上がりです。
<トマトと玉ねぎスライスのポン酢がけ>
1・トマトをスライスします。
2・玉ねぎをスライスして水にさらしたものを、しぼって水気をきります。
3・トマトに玉ねぎのスライスをのせ、ポン酢をかけて出来上がりです。
暑くて食欲のなくなる夏にも、食べやすくてオススメです!
トマトの湯むきが簡単にできる方法
トマトは皮をとると、食べやすくて美味しくなります。
そこで簡単な湯むきの仕方をご紹介します。
トマトの湯むきが簡単に冷凍でできる!
1・トマトを冷凍庫で冷凍させます。
2・冷凍庫から出したトマトを、卵を割るみたいにコンとぶつけてひびを入れます。
3・水の中にトマトをつけます。
4・皮がつるっとむけます。
冷凍トマトは生食には向きません。
さくさく簡単に切れるので、シチューやスープ、パスタソースにご使用ください。
トマトの湯むきが簡単にレンジでできる!
1・ヘタをくりぬき、トマトを逆さにして、包丁で×印を入れます。
2・水にくぐらせたトマトを耐熱皿にのせて、ラップをしないで電子レンジで加熱します。(600Wで1分・破裂しないように注意してください。)
3・冷水にひたし、皮をむきます。
火傷をしないようにご注意くださいね!
まとめ
いかがでしたか?
美味しくて栄養たっぷりのトマト。
簡単に食べられる方法をご紹介したので、色々お試しください。
たくさん食べてもヘルシーなので、うれしいですね。
おつまみにもなりますので、ダイエット中の方にもオススメです!
Your Message