火を使わない料理は夏こそ!包丁と火を使わない料理・電子レンジで簡単!
夏はキッチンで煮炊きすると、汗だくになりませんか?
できればなるべく火を使わないで、料理がしたい。
そんな気持ちになると思います。
そこで、夏にぴったりな火を使わない料理をご紹介します。
火を使わない料理で夏にぴったりなのは?
暑くて食欲も落ちて、料理を作る気がしないという時ってあると思います。
簡単に火を使わず1品できたらいいなと思いませんか?
そんな簡単メニューをご紹介しますね。
暑い日で夕食の献立に困る~という時はこちらもどうぞ
↓
夕食の献立で暑い日は?暑い日の夕飯で簡単で夏のあっさり献立とは?
<もずくサラダ>
(材料)お好みの野菜・もずく・乾燥カットわかめ
1・乾燥わかめを水で戻し、水をきっておきます。
2・お好みの野菜を切ってお皿に盛り付けます。
3・2にわかめもトッピングして、もずくを上からドレッシングのかわりにかけて出来上がりです。
<トマトのマリネ>
(材料)トマト・オリーブオイル・塩・化学調味料・こしょう・ドライバジル
1・トマトをスライスします。
2・調味料を全て混ぜ合わせて(量は適当に味を見ながら)、トマトと和えて出来上がりです。
<あられ豆腐>
(材料)木綿豆腐1丁・トマト1個・きゅうり1本・大根4cm・醤油
1・豆腐を一口大に手でちぎり、お皿に盛り付ける。
2・4mm角に切った全ての野菜を豆腐の上にのせる。
3・醤油をかけて出来上がり。
<スモークサーモンサンド>
(材料)スモークサーモン・レタス・クリームチーズ・パン
1・お好みのパンにクリームチーズを塗る。
2・レタス、スモークサーモンをはさんで出来上がり。
<アボカドスモークサーモンサンド>
(材料)スモークサーモン・アボカド・玉ねぎ・クリームチーズ・パン
1・玉ねぎをスライスして水にさらしてから、水をしぼる。
2・アボカドスライスする。
3・パンにクリームチーズを塗る。
4・アボカドのスライス、スモークサーモン、水にさらした玉ねぎの順にのせて、パンではさんで出来上がり。
包丁も火も使わないでできる料理とは?
火も使わずに、さらに包丁まで使わずに料理をするには・・・。
ちょっと考えてみましたので、ご紹介しますね!
<手巻き寿司>
(材料)ご飯・寿司酢・お好みのお造り・かいわれ・ブロッコリースプラウト
大葉・シーチキン・魚肉ソーセージ・納豆・のりなど
1・酢飯を作り、お好みの具材を用意する。
2・各自で手巻き寿司にして食べる。
<生春巻き>
(材料)お好みの具材(レタス・スモークサーモン・クリームチーズ・シーチキンなど)・スイートチリソース・生春巻きの皮
1・レタスは手でちぎる
2・お好みの具材を生春巻きの皮で巻く。
3・スイートチリソースをつけて食べる。
<おかかチーズ>
(材料)クリームチーズ・かつおぶし・醤油
1・クリームチーズを手でちぎってかつおぶしをまぶし、醤油で和えます。
<わかめサラダ>
(材料)サンチェ・ミニトマト・乾燥カットわかめ
1・サンチェを手でちぎってお皿に盛り付ける。
2・ミニトマトと水で戻したわかめをのせて、お好みのドレッシングをかける。
電子レンジで料理が簡単にできる!
火を使わないで料理をする時に、便利なのが電子レンジです。
材料を入れてチンするだけなので、簡単におかずができますよ!
<チキンスペアリブ>
(材料2人分)鶏手羽中8本・ケチャップ大さじ2・ウスターソース小さじ3
ごま油小さじ1弱・砂糖小さじ1と1/3・酒小さじ1と1/3
1・耐熱皿に鶏手羽中と調味料を全て入れ、よくもみこんで15分おく。
2・1にラップをして500wの電子レンジで約5分20秒加熱する。
3・火の通りが悪ければ様子を見ながら、さらに少しずつ加熱して出来上がり。
<青梗菜のオイスターソース和え>
(材料2人分)青梗菜3株・鶏がらスープ1/4カップ・酒大さじ1/2
A:サラダ油大さじ1・オイスターソース大さじ1と1/2・醤油大さじ1/4・砂糖小さじ1
1・青梗菜を食べやすい大きさに切る(根元は4つ割にする)
2・器に1とスープと酒を入れ、ラップをして3分50秒電子レンジで加熱する。
3・Aを良くかき混ぜて、2と和えて出来上がり。
<ポテト明太サラダ>
(材料2人分)じゃがいも4個・辛子明太子1/2腹・レモン汁大さじ1/2
玉ねぎすりおろし大さじ1・オリーブオイル大さじ1
1・じゃがいもを丸ごとラップに包み電子レンジで8分加熱する。(竹串が通ったらOK)
2・熱いうちに皮をむいて、食べやすい大きさに切る。
3・辛子明太子、レモン汁、玉ねぎすりおろしを良く混ぜ合わせる。
4・3にオリーブオイルを少しずつ加えてなめらかにする。
5・4に2を入れて混ぜて出来上がり。
<キャベツと豚薄切り肉のレンジ蒸し>
(材料)キャベツ適量・豚薄切り肉適量・大根おろし・ポン酢
1・ 耐熱容器に手でちぎったキャベツと豚薄切り肉を交互に重ねて並べる。
2・1に軽く塩コショウして、ふわっとラップをかけて電子レンジで3~4分加熱する。
3・肉に火が通ったら大根おろしとポン酢をかけて出来上がり。
火を使わない料理のまとめ
いかがでしたか?
今回ご紹介した料理は、やる気の出ない日にもぴったりな簡単さです。
ささっと作って、ひとやすみしてくださいね。
ご参考になれば嬉しいです♪
Your Message