京都の北山ハロウィンが熱い!仮装パーティーやライトアップに参加しよう
京都の北山で大きなハロウィンイベントが開催されていることをご存知ですか?
2017年で20回目を迎える「北山ハロウィン」は、年々参加人数も増えています。
昨年の来場者数はなんと25000人!
今回は、この盛り上がりを見せる北山ハロウィンについてご紹介します。
京都の北山でハロウィンが盛り上がる!
北山ハロウィンは、京都一の規模で開催されるイベントです。
仮装パレードだけでなく、ジャックオーランタンのカービングや仮装パーティー、手作り市、屋台村などたくさんの催しごとが行われます。
北山ハロウィンの2日間は、街がハロウィンで一色になりお祭ムードが楽しめます。
今年の来場者も去年の25000人より上回るのではと予想されます。
夜の屋台ではハロウィンの手作りのグッズやアクセサリー、お菓子が販売されます。
また、お料理の屋台もたくさん出店しますので、仮装をしなくてもお祭気分でぶらぶらされてはいかがでしょうか?
<北山ハロウィン日程>
2017年 10月28日(土)・29日(日)
※雨天決行
<開催場所>
京都市営地下鉄烏丸線「北山駅」周辺
京都陶板名画の庭を中心に開催
<アクセス>
京都市営地下鉄烏丸線「国際会館行」に乗車⇒「北山駅」下車
北山ハロウィンで仮装パーティーに参加しよう!
北山ハロウィンでは仮装パーティーが開かれます。
参加方法はハロウィンパスポート(特製バッジ)の購入が必要になります。
仮装しなくても、ハロウィンパスポートがあればパーティーに参加できますよ。
ハロウィンパスポート(税込み1000円)は事前に購入することができます。
<ハロウィンパスポート販売場所>
・京都府立 陶板名画の庭 受付
・京都ロフト
・髙島屋 京都店 5階キッズクラブカウンター
そして仮装パティーには、ゲストとして京都中心に活躍する様々なアーティストも参加します。
音楽あり、ダンスありで盛り上がりそうですね!
因みに、会場の京都府立陶板名画の庭には更衣室がありませんのでご注意ください。
気合の入った仮装は自宅からしていかなくてはいけませんね。
<仮装パーティー開催時間>
10月28日(土) 16時~21時
<開催場所>
京都府陶板名画の庭
仮装コンテスト
28日の仮装パーティー中に仮装コンテストが行われます。
コンテストに参加したい!という方は、当日の28日(土)17時からB1パーティー入り口にで受付してください。
コンテスト参加人数が予定数になると締め切られるので、是非挑戦したいという方は早めに受付を済ませておくと安心ですね。
コンテスト受付締切は19時になっています。
コンテストの審査方法は、仮装パーティー中に覆面審査員が審査をするそうです。
ドキドキしますね~。
発表は20時頃に予定されていて、豪華景品がもらえます。
仮装にますます気合が入ってしまいますね♪
仮装パレード
北山通りを交通規制して仮装パレードを行います。
参加には事前の申し込みが必要です。
※参加方法は公式ページにて用紙をダウンロードして記入し、FAXか京都府立陶板名画の庭の受付に持参します。(10月10日受付締め切りです。)
パレード当日、受付にて参加費とこの申込み書を提出します。
申込用紙ダウンロードはこちら
↓
北山ハロウィン公式ページ
<仮装パレード開催時間>
10月29日(日)
受付:11時~
出発:13時~15時
<開催場所>
北山通り
<参加料金>
大人:1000円
小学生:500円
未就学児:0円
<注意点>
・更衣室はありません。
・未成年者のみの参加はできません。
最低一人の保護者もしくは責任者の付き添いが必要です。(参加費必要)
北山ハロウィンのライトアップが素敵
北山ハロウィンでは本物のかぼちゃをカービングして作った「ジャックオーランタン」をライトアップします。
実はこれ、参加者が自分で作れるんですよ!
本物のかぼちゃのランタンで照らされた光は優しくって雰囲気たっぷりで素敵です。
ジャックーオーランタンをカービング
自分だけのオリジナル「ジャック・オー・ランタン」を会場で作っちゃいましょう!
かぼちゃは9月下旬より京都府立陶板名画の庭1階で販売されます。
それを切らずに保管して、当日持参し会場でカービングします。
当日のメイン会場でもかぼちゃの販売はあります。
しかし、お気に入りのかぼちゃをゲットするには、早めに購入しておいた方が良さそうです。
持ち物はぺティナイフと大き目のスプーン(かぼちゃの中身をくり抜きます)、軍手、ゴミ袋、クレヨンなど。
会場でもぺティナイフの貸し出しはありますが、数が少ないので順番待ちになりそうです。
さくさくっと作るにはやはりご自分で用意した方が良さそうです。
作ったジャックオーランタンは、持って帰ることができません。
北山通りに並べられて、ハロウィンの雰囲気を盛り上げるのに役立てられます。
<開催時間>
29日 9時半~夕刻
30日 9時半〜15時
<開催場所>
京都陶板名画の庭
<かぼちゃの料金>
1kgあたり300円(かぼちゃの重さにより値段が変動します。)
ジャックオーランタンのライトアップ
夕刻ころから、北山通りに並べられた個性豊かな手作りジャックオーランタンにろうそくの灯りがともされます。
幻想的な雰囲気で、可愛くもあり、ちょっと不気味さもあります。
こんなハロウィンならではのライトアップが行われるのも北山ハロウィンの魅力のひとつ。
カービングは28日と29日の2日間行われますが、夜のライトアップを楽しむのなら28日がおすすめですね。
まとめ
いかがでしたか?
街がハロウィン一色になるこのイベント。
仮装はちょっと・・・という方でも、十分ハロウィンの気分が味わえて楽しめますよ。
是非遊びに行かれてはいかがでしょうか?
Your Message